吉岡一文字 大名内藤家伝来品 節約 日本美術刀剣保存協会 特別貴重刀剣認定

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

「吉岡一文字」
整理のため出品します。あくまで品です。写真でご判断のうえノ-クレ-ム・ノ-リタンでお願います。当方素人で詳しいことは分かりません。
吉岡一文字は鎌倉時代の備前物の代表は一文字派と長船派の二つで、一文字派は以後南北朝時代にかけて福岡・吉岡・岩戸などの地で繁栄して多くの名工を輩出しました。福岡一文字に次いで鎌倉時代末期から南北朝時代にかけて繁栄し、助光や助茂などが代表工として知られ、数多くの名刀を生み出しました。
この刀は鎬造、庵棟、身幅が広く、元先の幅差あまり目立たず、重ね厚く、反りやや深くついて、中切先が延びごころとなっています。鎌倉時代らしい豪壮さに磨上げながらも太刀の優美さを併せ持った姿であると思います。
鍛えは小板目肌がよくつみごころとなり、地沸が微塵につき、地景が細かに入り、映りが現れる備前一文字の見事な地鉄になっていると思います。
刃文は丁子に互の目が交じり、小足や葉が盛んに入り、匂深く、小沸がよくつき、細かに金筋や砂流しがかかっています。帽子は乱れ込んで小丸ごころに返っています。表裏に棒樋があります。大磨上無銘で信濃国高遠藩内藤家に伝来していた一振りで吉岡一文字の極めになっています。貼り紙には朱で高遠城主内藤家重代とあり、蔵番号と思われる数字が二十九と書かれています。
刀剣研磨部門で人間国宝であり、優れた刀剣鑑定家であった本阿弥日洲の鞘書があります。内藤家の伝来品であり佳品と評しています。由緒伝来を兼ね備え、美しい丁子刃で地も抜群に冴えた吉岡一文字の大傑作刀であると思います。
内藤家は三河時代の徳川家から仕えた譜代を代表する家臣で内藤一族は各地の譜代大名に任じられて江戸時代は大いに繁栄しました。日本美術刀剣保存協会の特別貴重刀剣認定書があります。
長さ/69.4cm 反り/1.8cm
元幅/29mm 元重/7.5mm 先幅/21.3mm 先重/5.2mm 刀身のみの重量635g(2022年 12月 24日 17時 22分 追加)※ 日本美術刀剣保存協会 特別貴重刀剣認定 第234502 昭和47年3月4日

残り 8 450,000円

(460 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 01月29日〜指定可 (明日9:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥295,069 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから